こんにちは!浅草橋の美容室アコール代表の中澤です!
本日の授業の午前中はパワーポイントの使い方から。
これが最新の授業ツールで黒板とチョークの時代はだんだん無くなるのだとか。
最新がパワーポイントかと、使い方知ってるし、などとうっすら思いましたが、やはり侮れません。
アニメーションとか図ツールとか普段あんまり活用してなかったので、けっこう勉強になりました
そしてグループワークでの模擬授業と聞いていたのに、やっぱりあった座学。
でも同じグループの方々が、実際教員をされているので、楽しくグループワークをすると共に、貴重な話しを聞くこともできました。
地方の専門学校のあれこれや、国家試験のこと。
先生達にもいろんな思いがあるようでした。
気が付けば、学校授業も残り3日。
明日明後日はサロンワークに専念しつつ、試験勉強もせねばです!
おそらく人生最後なる学生っぽい生活。とにかく楽しみます!
◇いつでもカンタンWEB予約はこちらから♪
◆授業の構成と実践
- 人に何かを教えること
・楽しい授業にして生徒のやる気を引き出す
・何も教えない→自分の姿を見て学ばせる
両者のバランス
- 生徒のやる気が起きる時
・教材が楽しい時(内容的に面白い、説明がわかりやすい、印象深い)
・教師や親が認めた時
・「できる自分」を見つけた時
- パワーポイントの効果
・大事なことを強く印象づけられる
・説得力を強化してくれる
・教材の改善を重ねつつ、何度も使える
・ミスが見つかってもその場で修正できる
- パワーポイントの使用上の留意点
・文字数は少なく、文は簡潔に
生徒は教師の説明を聞きながら見る
↓
文字が多いと読まない→必要な補足説明は口頭で
・なるべく図で説明する→生徒が直感的に理解
・大切な点だけ強調する→地味な中に派手な色を使う
・視聴覚の効果の工夫→聞き手に興味を持たせる
◆授業観察の方法
- 本講義の目的
・授業を客観的に観察する
・生徒への配慮の重要性を知る→学校の生命線
・授業改善の課題を自分で見つける
- 授業内容のVTRを見て検証
・付箋の使い方でのトレーニング
・気になるポイントを洗い出す
・グループワークでのまとめ、発表
目標 学生の心をつかむ授業
問題点
・環境 学生が寝ている、あきている
・構成 学生を無視しての授業内容、自己中心的
改善点
・環境 学生1人1人に着目する
・構成 セクションごとの見直し
- 授業のコツ
・パワーポイントを活用すれば、背を向けなくて済む。
・挨拶は文化。文化を浸透させるには多少強引に。
・メモ取らせることで緊張感を与えられる。
・授業は時間との戦い。じっくり出来るゆとりもなく、急ぐと独りよがりの授業になる。
・ブラッシュアップ、改善していき授業の精度を上げる。
・声が大きいのは七難隠す。
↓我々のグループ発表!(この写真掲載もグループの方に了承をえております)